医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

当法人の洗口液三銃士🗡️

2025年03月21日

こんにちは!

歯科助手・TCの髙橋です☺︎

最近は5月並みの暖かい日もあれば昨日のような関東でも雪❄︎が降る日もあったり、お天気も目まぐるしい日が続いてますね(^_^;)

花粉も飛んでいるので花粉症の方はお気をつけください!

突然ですが、皆さんは歯磨き以外に使われてるオーラルケア商品はありますか?歯間ブラシやフロス様々なものがありますよね。その中でも今回は洗口液(マウスウォッシュ)についてお話していきます!

洗口液と言ってもドラッグストアなどにも様々な種類が置いてあり、何がいいのか分からない…と思われる方も少なくないかと思います。

そこで今回は当法人で推している洗口液3種類を紹介しようと思います!

①POIC(ポイック)ウォーター

こちらに関しては通院されている患者さんにはお馴染みのものかと思います💁🏻‍♀️

お口を拝見する前に皆さんにお渡ししてブクブクしてもらっているアレです!

POICウォーターは 綺麗な精製水と純度99.9%の塩を混合し『電気分解』した殺菌水です。

POICウォーターにはプラーク(タンパク質汚れ)を分解し、プラークの下にある むし歯菌・歯周病菌 を殺菌する2つの効果があります!

POICウォーターでゆすぐと独特の塩素系のピリッとした匂いを感じる時がありますが、それはタンパク汚れを分解している証拠なのでご安心ください✨

また、歯磨きの前にPOICウォーターを使うことで汚れが浮き出てくれるので効率よく歯磨きをすることができます🪥

②フッ化物洗口液

フッ化物洗口液は低濃度のフッ化ナトリウム溶液で、歯の再石灰化の促進や歯垢の生産を抑制します。歯の表面にフッ素イオンによるバリアを張って、むし歯が作り出す「酸」による攻撃を防ぐ効果もあります!

ぶくぶくうがいをするだけで、簡単にむし歯予防の効果が期待できるのもポイント☝️

使い方としては、キャップ1杯分をお口に含み、お口の中全体に行き渡るように30秒間ブクブクうがいをしてください。

ここで重要なのが吐き出したらうがいはしないこと、30分間の飲食は控えること🙅🏻‍♀️

使うタイミングとしては夜寝る前の歯磨き後がオススメです!

①②の洗口液に関しては中身がなくなったら空ボトルを当院にお持ちいただき、おかわりシステムで購入することができるのでボトルは無くさず保管しておいてください!

③モンダミンハビットプロ

こちらはアース製薬さんで取り扱っているモンダミンの『歯科医院専売品』になります!

おすすめポイントは以下の通りです!

✅3つの薬用成分で歯ぐきを守り、口臭を防ぎます。

CPC:殺菌成分。原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防がます。
GK2:抗炎症成分。歯ぐきのハレと炎症を防ぎます。
TXA:出血予防成分。歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぎます。
✅希釈の必要が無く、安定した効果効能が望めます。

✅ ノンアルコールで低刺激のため、アルコールアレルギーの方やピリピリ感が苦手な方にも使いやすい!(年齢制限がないためうがいのできる小さいお子様から年配の方まで使いやすいです)

こちらは日常の歯磨きに加え、キャップ半分の量を口に含み20〜30秒くらいぶくぶくしてから吐き出してください。こちらも吐き出した後にお口をゆすぐ必要はありません。

当院では下記の3種類を取り揃えています!

旅行用ご自宅用などでサイズを分けて使うのもオススメです🙆‍♀️

当法人の洗口液を3種類コンプリートすればお口のケアはバッチリです!

購入されたことがない方はぜひスタッフに声をかけてみてください!

すでに購入されている方は引き続き使用してお口の健康を守っていきましょう!

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る