2022年07月31日
こんにちは、歯科衛生士の川嶌です!
今回は、歯の着色についてお話しいたします。
歯の着色の原因には、外因性と内因性があります。
外因性の着色の原因にはコーヒー、緑茶などポリフェノーやルを含むものを日常的に摂取したことによるものと、喫煙している方はタバコに含まれるヤニによる着色などがあります。
これらは歯の表面にあるペリクルという薄い膜と結びついて沈着してしまう事で着色となります。
内因性の着色の原因には失活歯や無髄歯と呼ばれる、進んだ虫歯などにより歯の神経を取ったことで歯が黒っぽくなってしまうものがあります。これは神経を取ったことにより歯に栄養がいかなくなってしまうからです。
また、神経のある歯でも加齢により歯の一番表面のエナメル質と呼ばれる部分が薄くなり、エナメル質よりも内側にある黄色っぽい色をした象牙質と呼ばれる部分が透けて見えることにより歯が黄ばんだように感じる事があります。
外因性の着色
内因性の着色
歯の着色を落とす方法
着色は歯磨き粉のみですべて落とすことはできません。
また普段の歯磨きで着色を落としたいと思って力を入れすぎると歯ブラシにかかる圧が強くなり歯茎に負担をかけるだけで逆効果です。
外因性の歯の着色は、歯科医院で行うクリーニングでしか落とせません。
普段の歯磨きで着色を予防して、それでも付いてしまう着色は定期的にクリーニングを行うことで落とせます。歯科医院でのクリーニングは、歯を綺麗に保つことができ、口腔内の健康管理にもなります。
内因性の着色については、ホワイトニングで歯を内側から白くする必要があります。また白い被せ物を被せる方法もあります。
被せ物を被せて白くする場合は、歯を削って被せる必要がありますがホワイトニングは歯を削らずに白くすることができます。
着色が気になる方はお気軽に当院にご相談ください。
2022年07月19日
こんばんは!
保育士の片岡です。
天候が安定しない日が続いていますが、体調を崩さないように気をつけていきましょう!!
さて、今回は「フロスと歯間ブラシの違い」についてお話をしたいと思います。
お口の中を清潔に保つには、ハブラシだけではなく「歯間清掃用具」を使うことも大切です。
皆さんは毎日歯をみがいていると思いますが、それでも、むし歯や歯周病の罹患率は、依然として高い状態が続いています。それはなぜでしょう?
それは、ハブラシだけで歯をみがいても、歯の外側はキレイにみがけていますが、歯と歯の間には歯垢は残っていることがあるからです。
歯と歯の間にはハブラシの毛先が届きにくく、残ってしまった歯垢がむし歯や歯周病の原因になるのです。
歯と歯の間の歯垢を取り除き、お口の中をキレイにするために、最低1日1回は使っていただきたいアイテムがフロスや歯間ブラシです。
「フロス」は糸状なので、歯と歯の隙間が狭い部分の清掃に適しています。
歯と歯が接している部分は誰にでもあるので、フロスは子どもから大人まで、すべての方に使っていただきたいアイテムです。
歯間ブラシの入りにくい歯間の隙間が狭い方にオススメです。
当院には「フロアフロス」というフロスがあります。歯ぐきケアのために開発されたフロスです。
384本の糸をより合わせており、1本1本の繊維がうねっているので、汚れをゴッソリ絡め取りやすい作りになっています。
250Mのロングサイズがあり、長期間使用することができます。
「歯間ブラシ」は、歯と歯の隙間が広い部分に適しています。
使用する時には、ご自分の歯の隙間にあった大きさの歯間ブラシを選ぶことが大切です。
歯間の根元に三角形の隙間のある方、歯ぐきが後退気味の方、ブリッジをしている方にオススメです。
フロスと歯間ブラシにも種類やサイズがあります。
フロスには、大きく分けて「ホルダータイプ」と「ロールタイプ」の2種類があります。
「ホルダータイプ」は持ちやすいよう、フロスがホルダーに取り付けてあるのが特徴です。
ホルダータイプには、主に前歯に使いやすい「F字型」と、挿入しにくい奥歯にも使いやすい「Y字型」があります。
「ロールタイプ」は必要な長さのフロスを切り取り、指に巻きつけて使用します。
指先を使うので、より細かな動きが可能で、力を調整しながらケアできます。
歯間ブラシには2種類の形があります。
L字型とI字型です。どちらの種類もブラシのサイズがいろいろとありますが、使用する部位(歯間の広さ)に合わせた「サイズ選び」が大切です。
目安は、歯と歯の隙間にスッと抵抗なく挿入できるサイズです。
初めて使う場合は「小さいサイズ」から試すのがオススメです。
注意点もあります。
1. 広い隙間に小さすぎる歯間ブラシを使うと、歯垢を十分に落とすことができません。
歯の広い隙間の部分に小さすぎる歯間ブラシを使ってしまうと、歯垢を十分に落とすことができません。
2. 狭い隙間に大きすぎる歯間ブラシを使うと、歯ぐきが下がる(歯肉退縮)原因に繋がることがあります。
3.隙間の広さが大きく異なる場合は、数種類の歯間ブラシを使い分けましょう。
歯間ブラシには、歯と歯の隙間の広さによって使いやすいよう、サイズがあります。歯の隙間の広さが大きく異なる場合は、数種類の歯間ブラシを使い分けるようにしましょう。
このように、歯ブラシだけではなくフロスや歯間ブラシを使うことも大切なのです。
使用する部位や歯と歯の隙間の広さに合わせて自身に合ったものを使いましょう。
当院では、担当の衛生士がオススメのサイズをお伝えできますので、お気軽にお問い合わせください。
2022年07月11日
はじめまして、歯科助手の若生です☘️
皆さんCMで1度は聞いたことがある「お口、クチュ、クチュ。」といえば、モンダミンですよね♪
色々な種類があるモンダミンですが、実は歯科医院でしか買えないモンダミンがあることをご存じですか?
今回は歯科医院でしか買えないモンダミン ハビットプロについてお話しします。
まずは、モンダミン ハビットプロの3つの特長をお伝えします。
*特長その1*
「3つの薬用成分で歯茎を守る」
①殺菌成分CPC
原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぎます。
②抗炎症成分 GK2
歯茎の腫れと炎症を防ぎます。
③出血予防成分 TXA
歯肉炎による歯茎からの出血を防ぎます。
*特長その2*
「口臭を防ぐ」
歯と歯茎の隅々までゆきわたり、不快な口臭を防ぎます。
さらに、天然ミントの香味でお口がスッキリ爽やかになります。
*特長その3*
「ノンアルコール処方」
ノンアルコールで刺激が少なくからくないので、お子様からご高齢の方まで幅広い世代の方にお使いいただけます。
また、インプラントが入っている方や矯正中の方にオススメです。
次に、モンダミン ハビットプロの使い方について説明します。
*使い方*
毎日の歯みがきに加え、約20mLを口に含み、20~30秒程すすいでから吐き出して完了です。
キャップが計量カップになっているので簡単です。
また、水で薄める必要はなく、使用後にお口を水ですすぐ必要もありません。
歯磨き後に行うと効果的です✨
最後に、今回お話ししたモンダミン ハビットプロは歯科医院でしか買えない洗口液です!
お口の中の歯の面積は、約25%です。
そのため、歯磨きだけでは取れない汚れがたくさんあります。
洗口液を使うことでお口の中が洗浄され、その汚れを取り除くことができます。
歯磨きをしっかりしているはずなのに歯茎が腫れているなどお口のお悩みがある方は、
当院で販売しておりますのでぜひお試しください!
2022年07月4日
こんにちは、今年から入社しました保育士の盛松です!よろしくお願いします🙇♀️
最近は厳しい暑さが続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?🎐
今回は歯磨剤の選び方についてご紹介します!
歯磨剤とは何かというと歯磨き粉のことをいいます!
みなさん自分に合った歯磨き粉を選んでいますか?
ぜひここで歯磨き粉の選び方を知りセルフケアをしていきましょう!
①虫歯になりやすい方・虫歯予防したい方
虫歯が気になる方はフッ素入りの歯磨き粉を選びましょう!フッ素入りといっても歯磨き粉の種類によって濃度が異なるため、フッ素濃度が高いものを選ぶ事が大切です!
当院でも高濃度フッ素配合の歯磨き粉を販売しておりますのでご紹介いたします!
大人のトータルケア
メルサージュヒスケア
②歯周病が気になる方・歯周病予防したい方
歯周病とはお口の中で歯周病菌が増殖し歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。お口の中の歯周病菌を減らすために殺菌効果の高い歯磨き粉を選びましょう!ここで殺菌効果のある成分を一部ご紹介いたします!
1. イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
2. 塩化セチルビリジニウム(CPC)
当院でも上記の成分が含まれた歯磨き粉や歯周病に特化した歯磨き粉を販売しておりますのでご紹介いたします!
1.大人のトータルケア
2.バトラーリキッドジェル
③歯の着色が気になる方
お茶やコーヒー、タバコ等で歯の色味が気になる方は、成分にポリエチレングリコール(PEG)、ポリリン酸ナトリウムが配合されている歯磨き粉を選びましょう!これらの成分は歯に沈着した着色を浮かして取れやすくしてくれる効果があります!当院ではPEGが含まれた歯磨き粉やその他にも着色に特化した歯磨き粉を販売しておりますので一部ご紹介いたします!
1.B +
2.ルシェロホワイト
④知覚過敏が気になる方
知覚過敏が気になる方は、硝酸カリウム、乳酸アルミニウムが配合されている歯磨き粉を選びましょう!
歯の表面のエナメル質と呼ばれる下には象牙質と呼ばれるものが隠れています。象牙質には小さな空洞がいくつもあり、歯ぎしりや食いしばり、歯周病などにより歯茎が下がってしまうとこの象牙質の小さな空洞を通って刺激が神経に伝わり知覚過敏という症状が起きます。硝酸カリウムには即効性があり、神経の過敏反応を抑えてくれることで症状を抑制していきます。
乳酸アルミニウムには象牙質の小さな空洞をブロックする効果があり、ブロックすることによって知覚過敏の症状を抑えてくれる効果があります。
当院では上記2種類の成分を配合した歯磨き粉を販売しておりますのでご紹介いたします!
1.メルサージュヒスケア
みなさんいかがでしたでしょうか?
毎日何気なく使っている歯磨き粉も目的によって使い分ければより良いセルフケアができます!
当院では歯磨き粉以外にもおすすめのものが沢山ありますのでお気軽にスタッフにご相談ください😌