医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

歯並びの重要性

2018年07月23日

こんにちは!歯科医師の堀井です。
今回は歯並びの重要性についてお伝えさせていただきます。

 歯がデコボコに生えている歯並びや、上の前歯が前に突き出ている咬み合わせなどの状態を、専門的には不正咬合と呼びます。不正咬合は歯を動かして良いかみ合わせ、歯並びをつくる矯正歯科治療の対象となります。
 不正咬合の原因には、遺伝の影響、歯が並ぶスペースの問題、虫歯による影響、口呼吸や生活上の悪い癖などがあります。
 不正咬合をそのままにしておくと、体や生活にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。
まず考えられるのは歯磨きが隅々はまで行き届かずにむし歯や歯周炎になりやすくなることです。人の唾液には分泌されることで自然に歯の汚れを落とす作用があります。しかし歯がでデコボコの人は唾液の流れが妨げられることにより、むし歯や歯周炎になりやすいと言われています。
 また咬む作業に参加しない歯があることで、他の歯への負担が大きくなり歯を傷める心配もあります。奥歯が咬んでいなかったり、咬み合わせがずれていると肩こりや頭痛の原因の一つになることもあります。
 歯並びがデコボコであったり、八重歯があると歯が頬の粘膜や歯肉、舌にあったって傷をつけてしまうことがあります。
 不正咬合を放置していると将来的に歯がなくなった場合に、ブリッジをかけたり、義歯を入れるなどの歯科治療がきちんと行えないこともあります。
 歯並びが悪いと発音が不明瞭にもなります。例えばタ、ダ、ナ、ラ、サなどが不明瞭な発音になります。理由としては受け口や出っ歯の状態の場合には発音する際に息が漏れ、発音が聞き取りにくくなることがあります。また上下の前歯の間が開いている開咬の場合も、同様に隙間から息が漏れることがあります。
 全身的な影響としては、食べ物がよく噛めないことにより胃に負担がかかる上、唾液の分泌量も少なくなります。唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれていますが、消化酵素が働けずに消化力が弱くなります。また、噛み応えや歯ざわりが十分に味わえず、食べる楽しみも半減します。
 不正咬合は顔全体の印象にも影響をあたえます。アーチ形にきれいに並んだ歯は、顔かたちの印象を左右する大事なポイントとなります。歯並びが外見に与える影響が気持ちの負担となり一種のコンプレックスを感じるケースもあります。
 これらに加えて子供の歯には、しっかり上下の歯が咬むことであごの健全な発育を助ける役目もあります。
 以上のさまざまな例で、不正咬合は外見の問題以上に健康と深く関わっています。歯並びについて質問や相談がありましたら、お気軽にお尋ね下さい。

院内保育

2018年07月14日

皆さんこんにちは!初めまして。
4月から市川ビルさとう歯科医院に入社致しました歯科衛生士の安藤です。まだまだ未熟者でして、勉強勉強の毎日ですが、精一杯頑張っていきますのでよろしくお願い致します!
最近はとても暑い日が続いていますね、これから更に暑くなる事が予想されてますので皆さま熱中症にはお気をつけてください!

さて、今回は院内保育についてお話しさせて頂きます。
当院では、”お子様がいるので歯医者を受診する事が難しい”という方などにも気軽に安心して歯医者を受診して頂けるようにお子様の一時お預かりを行なっております!

当院には保育士の資格を持った者が3名常勤しております。その資格を持っている保育士が責任を持ってお子様をお預かりさせて頂きますので安心してお任せ下さい。
皆さま治療の内容により、診療時間は様々だと思いますが、保護者の方が診療している間、長い、短いなどの時間を問わずお子様をお預かりさせていただいております!

また、お預かりする場所なのですが当院では1階と2階に診療室を設けておりまして、そのうちの、2階の待合室に一部キッズスペースを設けさせて頂いております。なのでそちらのスペースを使い、保育士がお子様と楽しく遊んだりお話をしながらお母さんやお父さん、保護者の方を待っていただきます!

こちらがそのキッズスペースになります。

一時お預かりでは、0歳のお子様からお預かりをさせて頂いておりまして、まだお母さんと離れることが難しく泣いてしまうお子様でも、その気持ちを親身に受け止めお預かりさせて頂きます。泣き疲れて寝てしまうお子様も最後まで責任をもって見させて頂きます!
その他にも手遊びやおままごと、積み木やアンパンマンシリーズの音のなるゲームやレゴブロック、レールのある電車のオモチャなど男の子や女の子、年齢層も幅広く楽しんで頂ける空間を整えております。

もしもお子様のお預かりをご希望される方は次回のお約束を取る際にスタッフにお伝えください!また、こちらからお聞きする場合もございますのでご了承下さい。
お電話でも受け付けておりますので、お子様のお預りをご希望される方はお早めにお電話お願い致します。

最後に5月から市川ビルさとう歯科医院の向かいの医療モールビル4階に分院である船橋こども歯科が設立致しました!
それに伴いお子様のお預かりがある方はそちらで1度お子様に受診して頂いて、市川ビルさとう歯科医院でのお子様お預かりの際に船橋こども歯科の診察券を提示して頂く事になりました。
お手数お掛けしますがご協力お願い致します。
何かご質問がありましたらお気軽にスタッフにお問い合わせお願い致します!

こちらは船橋こども歯科の診療室の風景になります!

歯科技工士との連携の重要性

2018年07月1日

初めまして!
4月から入社致しました、歯科衛生士の小網です。1日でも早く皆様のお役に立てるよう日々精進して参りますのでどうぞよろしくお願い致します(*^o^*)

さて今回は技工士との連携の重要性についてです。当院では技工士と緊密な連携を取りながら補綴物(ほてつぶつ。詰め物や被せ物のことを指します。)を作成しています。
まず歯科技工士とは、歯科医療の一橋梁端を担う医療技術専門職です。歯科医師の指示書にしたがって、入れ歯、歯の被せ物、歯の詰め物、矯正装置などの作成や加工、修理を行います。
高度な精密技工技術とともに、患者さんごとに異なる歯の色や形を把握する繊細な審美感覚が求められる仕事です。
人は、咀嚼(噛み砕くこと)、嚥下(飲み込むこと)、呼吸、発音、感覚、姿勢維持、身体運動能力、そして審美が維持されることにより、日々の生活の質が向上します。また、それらは人生の満足度にまで影響を及ぼします。そのため、歯科医療の果たす役割はますます重要になってきています。歯科技工士の仕事は、こうした歯科医療を支え、人々の健康と幸福に貢献できる仕事です。

歯科技工士は主にこのようなものを作成しています。
クラウン(歯の被せ物)
一般に「銀歯」と呼ばれているものです。歯全体に人工の冠(クラウン)をかぶせ、歯の形や機能を回復します。奥歯は、西洋の王様の「王冠」に似ていますね。

ブリッジ
歯の無いところに歯の形と機能を回復するために、残っている近くの歯にの役割を求め、橋(ブリッジ)のようにつなぐものです。

総義歯(入れ歯)
歯が1本も無くなった場合の入れ歯です。皆さんがもっともイメージしやすいものだと思います。

局部義歯(部分入れ歯)
失われた歯の部分の機能を回復するため、残っている歯や顎などを支えに、歯の形と機能を回復するものです。

インプラント
顎の骨に支柱を植え、それを支えに歯の形と機能を回復するものです。

矯正装置
歯並びや顎の位置がずれている場合に、適切な位置にするための装置です。取り外しができるものや、歯に直接取り付けるものなどがあります。

このような皆様のお口に入っている被せ物などは全て歯科技工士が作成しています。特に義歯については前回のブログでも紹介したデンタルラボ・アベさんに実際に治療に立ち会ってもらい義歯の型取りをドクターと一緒に行いより良いものを皆様に提供できるよう当院では取り組んでいます!

皆様のご希望に添えるような治療をしっかりできるようにこれからもスタッフ一同努力して参ります。
何か不安な事、気になる事があれば気軽にご相談下さい!

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る