2016年12月30日
衛生士の大熊です。
今年ももう終わりですね☆
みなさんやり残したことはないですか?
私は今年は色んなことがあった1年でした。
このさとう歯科医院に就職できた事、スタッフのみんなに会えた事何より楽しくお仕事できる事に感謝です。
4月から振り返ると本当に早く感じます。
日々発見、勉強しとても充実した1年となりました☆
最後のお仕事の日にはみんなで忘年会をしました〜(^^)
船橋にあるスペイン料理のお店でしました♪♪
さとう歯科医院のお食事会はコース等を頼むのではなく好きな食べたい物、飲みたい物を頼もうと先生が言ってくれるので〜たっくさん食べてしまいます(笑)
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-9.jpeg)
前菜のピンチョスや…
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-8-e1483106670173.jpeg)
鮮魚のカルパッチョ‼︎
パエリアなんかも食べましたよ〜(^^)
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-7.jpeg)
たくさん食べたのですが…載せきれませんでした☆
本当に美味しくて楽しい時間でした。
来年も頑張ろうって思います(^^)
そして…私は年末の忙しい中、先生にお願いして歯を治療して頂きました‼︎
とっても快適で美味しく食事が出来ます。
食事を美味しく食べれる事は本当に幸せな事です。
痛みがあったりグラついた歯では美味しく食べれません。
生涯美味しく食べれるように…さとう歯科医院ではみんな同じ目標をもって仕事をしています。
私も歯の大切さをしっかり伝えられるように頑張りたいと思います‼︎
2016年12月21日
歯科衛生士の二之宮です。
先日、お休みをいただき香川県と高知県へ行ってきました。
香川県では、金比羅宮へ行ったり、色々なお店のうどんを沢山食べました。
うどんにもなりました( *´艸`)
![](http://p2.ms/skur-8ma0z1&s=240)
顔はめパネルは、記念にもなるし面白いので基本的に写真を撮ります( *´艸`)
高知県では、鰹などを食べたり、桂浜や色々と行きたかった場所巡りをしました。
桂浜といえば…
坂本龍馬‼
![](http://p2.ms/skur-q16j31&s=240)
鼻水が垂れているみたい♪と顔をアップで撮影していると、職業柄なのか、口元が気になってきました。
くいしばり癖のある方の特徴の、上下の唇が強く結ばれ、口角が下がり、下唇の下に“への字”のくぼみ、顎も梅干の様な模様が…
きっと、近江屋事件で亡くなることなく晩年を迎えていたら、むし歯や歯周病に苦しめられていたのかなぁと思いました。
むし歯や歯周病の予防は、細菌のコントロールも大事ですが、力のコントロールも、とても大事です。
力のコントロールとは、日中のくいしばり癖の改善や、就寝中の歯ぎしり・くいしばりの改善です。
当院では、くいしばり癖の改善にナイアシンというサプリメントや、就寝中のナイトガードの使用をおすすめしております。
他にも色々と提案させていただく事柄がありますので、気になった方は、スタッフにお気軽にお声かけ下さい♪
2016年12月20日
さとう歯科、院長のさとうです(*´ω`*)
もう忘年会シーズンですね♪
先日は、以前から受講させていただいている、日本橋インプラント勉強会に参加してきました!
![img_3989](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3989.jpg)
すっかりクリスマスモード♪
流石日本橋オシャレです♪
本日は、日本大学松戸大学病院インプラント科教授、加藤先生の講演でした!
![img_3991](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3991.jpg)
またもや一番乗りです♪
インプラントのリスクファクターについてのお話、非常に勉強になりました。
当院でも、インプラントを行いますが、インプラントは治療終了後からが始まりだと思っています。
いい状態をいかに長く継続させていけるかが重要です。
現在、インプラント周囲炎でのトラブルが増えているそうです。
当院では、インプラントを行った患者さんには、必ず継続したメインテナンスをさせていただいております。
しっかりとメインテナンスすることにより、少しでもインプラントを長く安定的に使って頂けるように協力させていただいております。
インプラントは手術して、被せ物して、はい!終了!では無いですからね!
絶対にしっかりとしたメインテナンスは受けて下さい!
![img_3995](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3995.jpg)
加藤先生、玉木先生、ありがとうございました。
その後は忘年会♪
さとうは診療日前はお酒を飲まないようにしていますので、ウーロン茶飲みまくりです(≧▽≦)
さとう歯科の近くで開業されている、わかば歯科院長の大八木先生とお知り合いになりました♪
非常に近くて、今度見学に行ってみたいなと思っています。
同じ志の先生と知り合いになれることは、非常に嬉しいです♪
今年もあと少し、全力でやりきりたいと思います!
![img_3996](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3996.jpg)
2016年12月16日
こんにちは、受付兼保育士の片岡です。
ブログ初登場です(*^^*)
安心感のある受付・保育士を目指してますのでよろしくお願いします。
診療中のお子様のお預かりも行っていますので、お子様がいらっしゃる方も治療に専念出来るようサポートしたいと思います。
私からは今月行っている「みんなでクリスマスツリーをつくろう‼」イベントと頭を使う新しいおもちゃの紹介です。
もうすぐクリスマスです。
来院された方に色を塗ってもらいクリスマスツリーを作成中です。
始まりはこのような感じでした…
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-3.jpeg)
今では素敵なツリーになろうとしています…
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-4.jpeg)
来院された時はぜひ参加して下さい\(^-^)/
新しいおもちゃは「KATAMINO」という物です。
写真様にまずは棒を好きな位置に置きます。
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-5.jpeg)
左右の四角をブロックでピッタリ埋めます!!
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-6.jpeg)
棒の位置を変えると左右の四角の大きさが変わるのでまた考え直しになります。
大人でも子供でも考えながら遊べるおもちゃです☆
他にもこのブロックだけを上手く上に積み上げることも出来ます!!
バランスを考えるのが少し難しいです。
来院された時はぜひやってみて下さいo(^o^)o
2016年12月10日
さとう歯科、院長のさとうです(*´ω`*)
先日の土曜日は、さとうは診療をお休みさせていただき、研修会に参加してきました。
場所は・・・山梨県の甲府!船橋からは流石に遠いです(;・∀・)
今回の研修会、実は申込んだのは昨年の12月!なんと1年待ち!めちゃくちゃ楽しみにしてました(≧▽≦)
土日の二日間、万全の体調で迎えたいと思い、金曜日の診療後に甲府に前泊。着いた頃には、お店はほぼ閉まっていました。。。
翌日、当然ながら一番乗りで研修会場に到着!
もちろん一番前のど真ん中ゲット!
![img_3962](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3962.jpg)
マイクロスコープが壮大に並ぶ様、圧巻です!
研修会場からは、さとうが大好きな富士山が見えました♪
今回の研修は、マイクロスコープで世界的に有名な、秋山先生の研修会です!
秋山先生の講演会は、何度か広聴させていただいた事がありますが、いつも素晴らしい症例を見せていただき、さとうは惚れ込んでいます。
その秋山先生から直に指導頂ける、最高のシチュエーションです!
研修内容は極秘なので記載できませんが、とにかく無我夢中で臨みました!
お昼休憩も少しだけ、ひたすら実習、実習、実習!めちゃくちゃ面白かったです!
初日終了後は、参加者が集まって、甲府のほうとうで有名な、小作にて懇親会♪
話が盛り上がりすぎてラストオーダー終了。。。ほうとう食べ損ないました(;´∀`)
偶然にも、さとうの大学の先輩、岡田先生が参加していました!すごい偶然!沢山お話できて、非常に有意義な時間でした♪
二日目も、ひたすら実習!
短いお昼休憩。
![img_3964](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3964-e1481376822343.jpg)
昨日食べ損なったほうとうをゲット!
最後まで目が離せない研修会、終わるのが惜しいくらい素晴らしい研修でした!
![img_3966](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/IMG_3966.jpg)
秋山先生、ありがとうございました!
来年3月に、また違うコースを受講予定!いまからわくわくです♪
翌日、診療で、マイクロスコープの技術が、格段に上がっている事に気づきました!自分もビックリ!
2日間でここまで変わるのか!と衝撃でした( ゚д゚)ハッ!
さとう歯科での治療は、ほぼ全ての治療でマイクロスコープを使いますので、この技術の進化は本当に有難いです!
今後もトレーニングを続けて、この技術を完全に習得できるように日々精進します<(`・ω・´)
2016年12月9日
こんにちは!歯科衛生士の川嶌です(^○^)
寒い日が続き、インフルエンザや風邪も流行しているようですが皆様体調はいかかでしょうか?
風邪予防には手洗い&うがいにプラスして、歯磨きが有効です!
お口の中にはタンパク質の膜のようなものがあって、ウイルスが簡単に付かないようになっています。
しかし、磨き残しや歯垢などから発生する酵素が、お口のバリアのタンパク質を破壊してしまいます。
タンパク質が破壊された状態でウイルスが入ってしまうと、ウイルスが大増殖しやすい環境になるので、お口の中を清潔に保っていればインフルエンザの予防に繋がるのです。手洗い&うがい+歯磨きで、インフルエンザ予防をしていきましょ~♪♪♪
昨日は、当院の衛生士皆で『歯ブラシ処方のセミナー』に参加してきました!
今回は、当院で取り扱っている“ルシェロ”の歯ブラシについて、12種類ある歯ブラシの全てを試して磨く体験ですp(^^)q
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image.jpeg)
同じように見えても、実際に使ってみると毛の硬さ、ヘッドの大きさ、形態により全然違います!
こちらの歯ブラシの特徴は、ブラシの植毛部先端が突出して山形になっていて歯の凹みにフィットしやすく、持ち手が磨きやすい角度にカーブしていて奥歯までしっかりとあてやすいため、12種類ある中から自分に合ったものを使用すると、歯磨きが苦手な方でもプラークコントロールが出来るようになるという事です。
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-1.jpeg)
もちろん、磨き方のポイントも大切ですが、同じ磨き方をした場合、一般的な毛先が平らな歯ブラシでは磨き残してしまう部分も、ルシェロ歯ブラシだと効率良く磨けます。
毎日使う歯ブラシだからこそ、自分に合ったものを知って、虫歯や歯周病から歯を守る事が出来るのだと思います。
いつも頑張って磨いているのにすぐ虫歯になってしまう・・・たくさんある歯ブラシの中で、どれが自分に合っているのか?何となくで選んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか(^_^;)
風邪の症状により、処方される薬が違うように、歯ブラシも患者様のお口の中の状態や磨き癖、生活習慣に合わせて、処方させて頂きます(^^)d
余談ですが嵐の松本 潤さんもピンク×黒を使用しているそうです(^w^)
![image](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/image-2.jpeg)
2016年12月3日
こんにちは!
歯科衛生士の平田です。
日に日に寒くなってきましたね〜(>_<)
院内がクリスマス仕様になりました☆*。
![1480760421235](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/1480760421235.jpg)
待合室には3年目のクリスマスツリーが煌びやかに光っております.+*:゚+。.☆
![1480760417945](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/1480760417945.jpg)
こんな感じで七色に光るんですよ(*Ü*)
診療室内はこんな感じです⤵︎
![1480760441432](https://www.ichikawadc.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/4/2016/12/1480760441432.jpg)
写真だと少し見づらいのですが、実際に見るとクリスマスムードが漂ってます(^^♪
スタッフの皆が一生懸命飾り付けしてくれたので、気付いてお声かけて頂けると嬉しいです(*^^*)