歯周病

047-431-4721

キービジュアル

歯科先進国「北欧式」
科学的根拠に基づいた歯周病治療。

従来法と異なり、
細菌」にアプローチすることで、
根本的に歯周病を改善させます。

当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

歯周病治療体制

当院の歯周病治療の特徴をご紹介します。

特徴1.科学的根拠に基づいた治療プログラム

今や歯科医療も進歩し、「歯周病を防ぐためにはどうすればいいのか」、「歯周病になってしまった場合どのような処置をすれば改善するのか」などが科学的に実証されており、その通り行えば、歯周病にもなりませんし、また歯周病も改善します(重度の場合はケースによります)。当院で行っているプログラムをご紹介いたします。

プログラム1.細菌検査・分析

細菌検査・分析

位相差

歯周病が感染症であるということはご存知でしょうか?
つまり、いくら歯垢や歯石を除去したとしても歯周病は良くなりません。歯周病は「感染症」ですので、そもそもの原因となっている「細菌」へのアプローチが必須です。当院では「細菌検査」を活用し、まずは原因菌の特定、そしてその菌への効果的なアプローチ方法を探っていきます。

細菌検査を行うことで、原因菌の検出だけでなく、患者様固有の情報が得られることにより、歯周病リスクの程度を知ることができます。この結果からあなたの歯を守るための一歩進んだ治療が可能となります。

プログラム2.検査結果に基づいたオーダーメイドプログラムの構築

各種口腔内検査等により、歯周病の状態、歯質の状態、歯周病へのなりやすさなどのデータを取得し、科学的根拠に基づいた患者様独自のオーダーメイドの歯周病治療プログラムを構築していきます。ここでは「3DS治療」「機能水を利用した処置」「プロバイオティクス」に関してご説明します。

薬で歯周病菌を殺菌する「3DS治療」
3DS治療

細菌検査で特定した原因菌を3DSという手法で除菌・抗菌していきます。具体的には、専用のマウスピース(ドラッグリテーナー)に薬剤を注入しお口に装着するだけで除菌していきますので、患者様への負担もかからず、治療も短期間で終了します。

3DSは原因菌の数を限りなくゼロに近づける治療ですので、継続使用することで、歯周病の圧倒的な予防となります。

また、3DSの副次的効果として、口臭改善にも効果があります。

口臭の原因は9割が口腔内の細菌によるものであり、特に歯周病が進行している方は口臭も比例してきつくなる傾向があります。3DSを利用することで、この口臭の原因となっている原因菌を除菌しますので、口臭も改善します。

「機能水」を活用したスケーリング処置(歯石除去)

一般の歯科医院での治療では単に歯石を除去するだけですが、これでは歯周病菌の「巣」を破壊したにすぎません。
つまり歯周病菌はまだまだお口の中に存在している状況で治療が終了してしまいますので根本的な解決とはなりません。

しかし、当院で用いている「次亜塩素酸水」を使いながら歯石を除去することで、「巣」だけでなく、「歯周病菌」そのものも殺菌除去することが可能となります。

プロバイオティクスによる口腔環境の改善
プロバイオティクス

プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物などを活用して体質を改善していくことを目的とした処置です。最近の研究では、歯周病治療にも有効で有ることが分かってきました。

口腔内には何兆個もの細菌が住みついていて、絶えず善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしています。この勢力バランスが崩れ、悪玉菌が多くなると、歯周病原因菌を作ってしまいます。
当院では、プロバイオティクスの概念に基づいたお薬(Bio Gaia社製)である「プロデンティス」「バイオブレス」を使用し、歯周病治療・予防に役立てています。

特徴2.説明責任

説明

歯周病治療は他の治療と比べ、患者様のご協力が必要になる治療になります。
なぜならば、歯周病は生活習慣病ですので、歯科医院のケアだけでなく、ご自宅でのケアも必須となるためです。

そのため、患者様にご協力して頂くためには「歯周病に対する理解」と「口腔内の現状理解」が必要です。そこで当院では様々な「情報提供ツール」を活用し、患者様に納得して頂けるまで説明を行います。例えば、レントゲン画像で骨の状態の報告、デジタルツールを活用した視覚的にも分かりやすい説明、術前術後の状態を写真でお見せする等の取り組みを行っています。

特徴3.「総合治療」による可能な限りの「非抜歯」を目指す

歯周病が進行すると最終的には抜歯の運命が待っています。
しかし、ご自身の大切な歯、世界に1つしかない大切な歯を私は何が何でも守りたいと思っています。そこで当院では「骨再生療法」と「歯周補綴」の2つを行い、可能な限り歯を残す方向の処置(非抜歯)を行っています。どちらか一方で対応することもありますし、2つの治療法を複合させることもあります。

骨再生療法

骨再生療法とは、歯周病菌が原因で溶けて減ってしまった骨を再生させ、歯が抜け落ちてしまう事を防止する治療です。当院では、「エムドゲイン法」という骨再生治療を行っております。

エムドゲイン法

エムドゲイン法を簡単にご説明しますと、エムドゲインゲルという薬を患部に塗ることで、本来備わっている骨の再生能力を発揮させる療法です。

  • 麻酔した上で、治療する部分の歯肉を切開します。

  • 歯石などの感染部を清掃し、取り除きます。

  • 歯を失った部分にエムドゲインを塗布します。

  • 切開した歯肉部分を縫合します。

この治療法では、エムドゲインゲルという薬剤を使用するため、身体への安全性について患者様からご質問されますが、身体への悪影響はありませんのでご安心ください。

当院では骨再生療法を積極的に実施しておりますので、他院で「歯を抜かなければなりませんね」と言われた方、重度歯周病の方、どうしても歯を残したいとお考えの方、一度当院にご相談ください。

歯周補綴

歯周補綴

歯周病の進行により「グラグラ」してしまった歯を、被せ物・インプラント・入れ歯・矯正治療などを駆使し総合的に対処することで可能な限り歯を残す方向で対処する治療法を歯周補綴と言います。院長は歯周補綴の臨床・研究を長い間行ってきましたので、お時間を頂ければ、しっかりお付き合いさせて頂きます。

特徴4.歯周病治療後のプロフェッショナルによる定期メンテナンス

メンテナンス

歯周病でない方でも、歯周病治療された方でも、長期にわたって健康なお口の状態を維持させるには、ご自宅でのケアだけでは十分ではありません。その理由をこれからお伝えいたします。

「細菌」のコントロール

歯周病になってしまう主な原因はお口の中で悪さをする細菌です。
つまり、この「菌」を上手にコントロールできればお口の問題は起きません。
下記画像を見て頂きたいのですが、左の画像がメンテナンス前のお口の細菌の状態です。そして右の画像がメンテナンス後のお口の細菌の状態です。

メンテナンス後は細菌がほぼいなくなっていると思います。
しかし、この状態は一時的なものであり、時間が経過するとすぐに細菌は増殖します。
つまり、悪さをする細菌が可能な限り少ない状態を保持する「コントロール」が大切になります。細菌をコントロールするためには、ご自宅でのブラッシング以外にも「歯科医院での定期メンテナンス」の両輪が必要になります。

スイスEMS社のエアーフロー

また、当院の定期メンテナンスでは「スイスEMS社のエアーフロー」を活用しています。これまでもエアーフローの機器は存在していましたが、虫歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」の除去ができませんでした。
しかし、このエアーフローは、バイオフィルムを短時間でしっかりと除去できます。それ以外にも歯と歯茎を傷つけず施術できることも特徴です。
超音波スケーラーなどでは届きにくい部位の歯周ポケットのケア、そしてインプラントのメンテナンスにも今後積極的に使用していきます。
ちなみに、世界の予防最進国であるスウェーデンのイエテボリ大学では、この機器の有効性を認め、すべてこのEMS社のものに買い換えています。

力のコントロールの必要性

人間の噛み合わせは、皆様が思っている以上に変化します。
年齢によるものもありますし、座っている姿勢が悪いだけでもズレしまうこともあります。

噛み合わせが悪くなってくると、歯全体で「噛む」力を分散させることが出来ず、特定の歯に過剰な噛む力が加わることになります。そうすると、その歯が「動揺」することで、歯と歯肉の間に溝ができ、そこに歯周病菌が入り込める環境が作られます。

生じた「溝」の部分は、何もしなければ改善しませんし、その溝に入り込んだ歯周病菌も日常のブラッシングだけでは除去することはできません。つまり、歯周病菌が悪さをする環境が整ってしまう事になるのです。

当院の定期メンテナンスでは、噛み合わせをしっかりと確認し、ズレてしまった場合は適切な調整を施し、歯周病菌が悪さをする環境ができない取り組みを行います。

院長から歯周病で悩まれている方へメッセージ

歯周病は国民の80%がかかっていると言われる国民病であることをご存知でしょうか?
多くの方はこの歯周病が原因で歯を徐々に失っていきます。

また、歯周病はお口の健康を害するだけでなく、糖尿病、血液疾患、肺炎その他様々な全身疾患を悪化させるということが最近の研究でわかってきました。

歯周病は自覚症状がなく、気づいた時には「時すでに遅し」であることが多い病気です。
是非、症状が無い方も、今、歯周病の検査をする事をおススメします。早ければ早い程、治りは早いです。国民の80%がかかっているという現実をしっかり理解して頂く事を切望します。

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る