2017年01月30日
さとう歯科、院長のさとうです(*´ω`*)
今年度最初の船橋勉強会、FWDに参加してきました!
今回は、外部講師をお招きしてのセミナー形式です。
今回の講師は、日本歯科大学病院、顎関節症診療センターの原先生です!
激ヤセした椎名先生!と原先生です(≧▽≦)
原先生の顎関節の概念、治療法は・・・凄い!の一言!
これまでの常識を覆すような位のお話でしたΣ(゚Д゚)
まったくかわってしまった。。。本当にその通りです。
この概念は、まだまだ日本には浸透していません。
原先生に直接おうかがいした所、おそらく他の大学病院でも行っていない治療とのこと。
ただし、素晴らしい治療ということは疑いようもないと感じました!
さとう歯科では、この概念、この治療法をマスターし、患者さんに提供できるように、これからトレーニングを積んでいく予定です。
患者さんにとっても非常に有益な治療になるでしょう。
そしてすばらしいのが、治療にお金が殆どかからないということ!
これが広まれば、楽になる患者さんも増えると思っています。
まずは、さとう歯科から!
患者さんと二人三脚で、試行錯誤していきたいと思います!
そしてそして、次回2月のFWD・・・
さとうが発表の機会をいただきました!
まだまだ現状では準備不足ですが、本番までにしっかりと仕上げて、発表に臨みたいと思います\(^o^)/
ガンバリマス!
2017年01月24日
歯科衛生士の二之宮です。
楽しみな事…
来月から取り入れる“ルシェロ・ホワイト”です♪
以前、衛生士皆でセミナーに参加し色々と学び、当院にも取り入れようとなりました。
良さは…
4つの力で歯を白く―
◆弱アルカリ性で汚れをうかす
「ルシェロ歯みがきペースト ホワイト」は、弱アルカリ性。歯の表面に付着したステインを落としやすくします。
◆歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす
歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。
◆PEG400で「やに」を落とす
薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が、タバコの「やに」を溶解除去します。
◆フッ素が再石灰化を促進
薬用成分「モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)」950ppmが歯質の再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を予防します。
…です‼
分かりやすくお伝えすると、「自分達も使ってみて良かった‼患者さんにも伝えたい‼‼」ですv(o´ з`o)♪
従来のホワイトニング効果のある歯磨剤との大きな違いは、歯面への負担軽減です。
医院内での処置の際も使用しますが、御自宅でのケアにも使用出来ますので、興味のある方は、お気軽にスタッフまでお声かけ下さいv(o´ з`o)♪
2017年01月20日
こんにちは。
受付兼保育士の片岡です。
寒い日が続いていますね。
今日の朝、少し雪が降っていて驚きました。風邪やインフルエンザなど気をつけてください(>_<)
冬になり、お鍋が美味しい季節になったせいか食欲がとまりません。
なのでここ数ヵ月で顔が真ん丸になってしまい顎がたるんできたような…(*T^T)
そこで引き締める良い方法はないかなと思い本屋さんに行ってみると、ストレッチ程度の動きでの全身ダイエットの本を見つけました♪
顔のページを見て驚きました!!
そこには当院でもお伝えしている「あいうべ体操」が載っていたのです。
そこには口呼吸の話がありました。
口呼吸は「舌のたるみ」が原因だそうです。
口呼吸をしていると…
吹き出物がでやすい、ほうれい線ができる、あごがたるむ。
舌は鍛えないと重力に負けてたれてしまうそうです。
特に女性はたるみやすいそうです。
そして、口呼吸になりやすい方の一例として、「お口ぽか~ん」の方です。
気がつくとお口が開いていませんか??
そんな方は…
口呼吸になりやすい、前歯が出っ歯になりやすい、虫歯、歯周病になりやすい、アレルギー疾患かウィルス感染しやすい。
「あいうべ体操」とっても簡単です♪
①「あ~」と口を大きく開ける
喉の奥が見えるくらい
②「い~」と口を横に開ける
首に筋が浮き上がるくらい
③「う~」と口をとがらせる
思いきり口を前につきだすように
④「べ~」と舌を伸ばす
舌の先を下顎の先端まで伸ばすような気持ちで舌を出す。
1日30回が目標ですが、継続が大事なので無理のない程度にまずはやってみてくださいo(^o^)o
2017年01月17日
さとう歯科、院長のさとうです(*´ω`*)
先日、今年度最初のセミナーに参加!
通年で通っている、御茶ノ水の吉岡先生の、根管治療セミナーでした♪
毎回毎回、むずかしーい宿題が出ます。
今回は、吉先生に見てもらいながら、診療後に宿題をやりました!
難しいけど、物凄く勉強になります!
通年コースも、次回の2月がラストになります。
セミナーに一緒に参加している、ぶっちー先生と、今後も継続して受けたいね〜と話していました。
それくらい勉強になって、自分の治療に落とし込める内容です。
セミナーでは、いつも吉岡先生からむずかしーい質問が来ます。ローテーションで回ってくるのですが、少人数のため、何回も回答権が回ってきます(;´Д`)
まぁ、いつも間違えちゃうんですけど・・・その分勉強になってるってことですね♪
今回も新しいことを学んできましたので、それを治療に役立てられるようにしていきたいと思います。
このセミナーを受けていて、一番理解できたこと、それは・・・
根管治療はマイクロスコープ(顕微鏡)無しでは出来ませんよー!
ってことですね。
当院では、根管治療は勿論、ほぼ全ての治療でマイクロスコープを用いた治療を行っています。
さとうにとっては眼鏡代わり。もう無いと見えません(笑)
ご希望の患者さんには、治療中の動画をお見せしていますので、見たい方はおっしゃって下さい♪
ってな訳で、今年もじゃんじゃん勉強会参加します!
今年は、もう既に33日はセミナーで埋まっています。1ヶ月以上!そんなにセミナー参加してるんですね。ちょっとビックリ!
2017年01月16日
こんにちは!歯科衛生士の川嶌です(^○^)
新年が明けて早くも半月が過ぎましたね(^_^;)
当院では、毎月テーマを決めてちょっとしたイベントを行っております♪♪♪
今月は、一年の始まりの月と言う事で、お正月気分を味わって頂きたいと思いまして、待合室にスタッフ手作り『福笑い』をご用意いたしました。
お子様向けと思いきや、試しにやってみると中々面白いです!大人の方も童心に返ってチャレンジして頂ければと思います☆
何か、ご意見・ご要望がございましたら、是非お聞かせ下さい!
2017年01月7日
こんにちは!
歯科衛生士の平田です。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
年末年始はどのように過ごされましたか?私はこの年末に東京ドイツ村に行ってまいりました。
皆様東京ドイツ村をご存知でしょうか?東京でもドイツでもない千葉県の袖ケ浦市にあるテーマパークです。
そこでは毎年イルミネーションイベントを開催しており、個人的に訪れるのは実は3年目になります(^^)
毎年テーマが設けられていて、今回は「大冒険」だそうです。
写真だとなかなか伝わりにくいのですが、250万個のLEDや電球を使った煌びやかなイルミネーションの景色に圧倒されます。
日常を忘れてしまうような、幻想的な光の世界はとても綺麗なので一見の価値ありです!
3月末まで開催されているそうなので、興味のある方は是非行ってみてください(^^)
今の時期は非常に寒いので防寒対策は忘れずに☆*。
2017年01月2日
さとう歯科、院長のさとうです(*´ω`*)
あけましておめでとうございます!
昨年、12月28日に診療終了となり、スタッフと技工士さんとで忘年会を行いました(^^)
さとう歯科に関わる皆様に感謝です。
今年2017年は、1月5日(木曜日)からの診療となります。
木曜日は、通常14時までの診療ですが、その日は
9時〜13時30分、15時〜18時30分
の診療時間とさせていただきます。
今年もさとう歯科一同で、良質な医療と安心した雰囲気を提供できるように、精一杯頑張りたいと思います。
今年度もさとう歯科を宜しくお願い致しますm(_ _)m