医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

歯科衛生士について

2022年03月28日

皆さん、こんにちは😊

歯科衛生士の吉田です!

もうすぐ桜の見ごろですね🌸

本日は【歯科衛生士について】お話しします。

歯科衛生士は国家資格を持った
口腔ケアのスペシャリスト!

高度な技術と専門知識を持ちながら、
繊細な感性をいかせるプロフェッショナルな専門職です。

街の歯科クリニックで働くだけでなく、
総合病院、保健センター、介護事業所など、
活躍の場が近年さらに広がっている注目の職業です。

歯・口腔の健康は、「自分の歯でおいしく食べる」、「楽しく会話する」など、健康で生き生きとした生活を送るための基本となります。また、近年では、さまざまな調査研究から「歯・口腔の健康と全身の健康の関係」が明らかになり、歯科衛生士の役割に関心が高まっています。歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められており、それぞれに専門性の高い知識・技術を必要とします!

 歯科予防処置

人が歯を失う原因の90%が「むし歯」と「歯周病」です。この二つを歯科の二大疾患といい、国民の多くが罹患しています。つまり、むし歯と歯周病を予防することができれば、自分の歯を一生保つことができるのです。歯・口腔の疾患を予防する処置として、「フッ化物塗布」等の薬物塗布、歯垢(プラーク)や歯石など、口腔内の汚れを専門的に除去する「機械的歯面清掃」など、予防的な医療技術があります。歯科衛生士は、このような歯科予防処置の専門家です。

 歯科診療の補助

歯科診療は、歯科医師を中心とした「チーム医療」として行われています。その中で、歯科衛生士は歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との協働で患者さんの診療にあたります。

歯科診療補助の範囲は多岐にわたり、歯科診療を円滑に行うために大切な役割を果たしています。また、歯科医師と患者さんとのコミュニケ-ションに配慮し、信頼関係にもとづく心優しい歯科医療を行うためにも、歯科衛生士の役割が期待されています。

 歯科保健指導

むし歯や歯周病は生活習慣病です。そのため、治療よりも予防、さらに、本人自らが生活習慣を改善することが大切であり、正しい生活習慣やセルフケアを実行するための専門的な支援(指導)が不可欠です。そのため、歯科保健指導は、幼児期から高年期までの各ライフステージにおいて、また、健康な人、病気や障害のある人など、すべての人に必要な支援です。その中で、歯磨き指導を中心とした歯口清掃法の指導は、セルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事です。また、寝たきり者や要介護者等に対する訪問口腔ケアも重視されています。さらに、最近では、食べ物の食べ方や噛み方を通した食育支援、高齢者や要介護者の咀嚼や飲み込み力を強くする摂食・嚥下機能訓練も新たな歯科保健指導の分野として注目されています。

歯科衛生士の仕事は多岐にわたり、とてもやりがいがあります😆

皆さんの健康をサポートできるよう歯科衛生士一同、ご来院をお待ちしています♪

口腔内写真について

2022年03月21日

皆さんこんにちは!歯科衛生士の嶋です。
日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、口腔内写真についてお話をしていきます。
当院では口腔内写真といってお口の中の写真を撮らせていただいています。

患者さんの中にも口腔内写真とは何か、なぜ口の中の写真を撮るのかと疑問に思う方もいらっしゃると思います。そこで、当院で行っている口腔内写真について詳しく説明をしていきます。
はじめに、口腔内写真とは文字や数字では記録出来ない情報を保存できるため検査や診断、再評価には欠かせないものです。

 

口腔内写真の必要性として、以下の事が挙げられます。
・肉眼では気づきにくい問題点や変化が分かる

・経過や結果、治療が終わった後の経過を比較することで治療効果の確認などが出来る

・文字や数字では記録出来ない情報を保存できる

・患者さんにご自身のお口の中の写真を見てもらい、治療への理解を深めてもらうこと。

実際、自分のお口の中を見ることってあまりないと思います。今自分の歯は何本あるのか?むし歯はあるのか?歯ぐきは健康な状態なのか?など
画像をみてもらうことによってご自身のお口の中に対して関心も高まるかと思います。
このように、口腔内写真を撮ることによって様々なメリットがありますが、ただ口の中の写真を撮るだけではいけません。

口腔内写真は、撮影する際の明るさや色調、ピントなどを、常に同じ条件で撮影することが必要です。また、その写真に鏡や唾液の泡、器具等が映らないことも求められます。
その理由は治療前、治療中、治療後、また経過観察において正確な比較をするためです。
また得られる情報の量が多くなり、伝えたい情報をさらに正確に伝えることが出来ます。

では実際、口腔内写真からはどのようなことが観察できるのでしょうか。以下の内容になります。
歯並び、歯茎の状態、虫歯の有無、汚れの付着、被せ物や詰め物の状態、歯の形態や色調などを観察することができ、これだけの情報量を得ることが出来ます!

次は、撮影方法についてです。当院では6枚法の撮影を行っています。6枚法とは噛んだ状態での正面、少しお口を開けた状態での正面、上の噛み合わせ、下の噛み合わせ、噛んだ状態での左右の噛み合わせの写真のことを言います。6枚撮影するとお口の中の状態がほぼ観察することができます!

 

※この写真は承諾を得て掲載しております

口腔内写真は患者さんに大きく口を開けていただき、専用の器具で唇を排除します。専用の器具があることによって、規格性のある写真が撮りやすくなります。患者さんへの負担を少しでも軽くできるようスタッフ一同頑張って参りますのでご理解のほどよろしくお願い致します。

口腔内写真を撮るには高度な技術が必要です。患者さんに、より規格性のある口腔内写真を提供するためにスタッフ一同日々練習に励んで参ります!

患者様に安心して来ていただくために

2022年03月14日

こんにちは( ¨̮ )歯科助手の林です!!!

今日は、『患者様に安心して来ていただく為に』について、お話したいと思います!!!

1.感染拡大防止の対策

ご来院された際に、手首で検温とアルコール消毒の徹底をしています。

診療の際にマスクを外した時にマスクを保管する袋をお配りしています。

感染拡大防止予防のため、お顔にかけるタオルを患者様皆様にご持参していただいています。

2.治療する前のカウンセリング

患者様一人一人に合わせた治療計画を練り、その資料を元にTC(トリートメントコーディネーター)が、患者様に治療計画を説明、提案し、ご納得していただいた上で、治療をすすめていきます。

3.保育士が常勤で3名勤務

小さなお子さんのいるご家庭では、子供が預けられなくて歯医者に行けない、、という方も安心です!!!当院ではお父様、お母様が治療中、保育士がお子様の面倒を見ているので、安心して治療することが出来ますჱ̒  ー̀֊ー́ )

4.正確で精密な治療を行う為に

マイクロスコープが各ユニットごとに常備されているため、どのユニットでも正確で精密な治療を行うことができます!!!

このようにマイクロスコープで見ると肉眼では、ほとんど見えないような所も繊細に見ることができます!

5.初診の流れについて

当院では、初めて来られた方はお時間1時間を確保し、まずお話をお伺いしたり、レントゲンなどを撮影し、画像を使用することで目で見てわかる説明を心がけております。

6.当院では、全て殺菌された綺麗なお水を使用しております。

患者様にとって、より衛生的な給水環境を整えることができます!!

また、添加物を使用せず水道水のみを使用するので、電解中性機能水は殺菌力を持つお水でありながら中性であり、人と機械に優しいお水です‪(´• )

このように、患者様が安心してご来院いただけるように、様々な取り組みを行っております!

なにか分からないことがありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください!!!´`

保険診療と自費診療のちがいとは?

2022年03月7日

皆さんこんにちは!

歯科助手兼トリートメントコーディネーターの長岡です!

本日は保険治療と自費診療の違いについてお話ししたいと思います😊

まず初めに、

健康保険を使って受ける治療を「保険治療」

健康保険を使わずに受ける治療を「自費(自由)診療」といいます。

保険診療とは、地域や医院、ドクターが違っても、同じ治療を受けられ、治療費も同じ金額をお支払いします。

患者さんの治療負担は1割〜3割です。保険制度の範囲内で行われるため、病気の種類と治療法、処置の仕方、使う材料、薬の種類など、材料も含め細かな規定が決められています。の範囲を超えて治療受けることはできません。

一方自費診療とは、保険診療の範囲を超えて行う治療です。医院によって受けられる治療や治療費が異なります。治療費は患者さんの全額負担ですが、保険診療のような制約はありません。保険適用外の最新の治療を行うことが可能で、使用する材料や薬剤、処置内容を患者さんに応じて選択でき、十分に時間をかけた精密な治療を受けることができます。

当院でも様々な治療法がございます。

それを患者さんにご説明させて頂き、患者さんがご希望の治療法を元に治療計画を立て、皆さんに安心してもらい治療を進めていきます!

皆さんの健康をサポートできるようがんばりますので、一緒に健康を維持していきましょう!😁

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る