医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

フロスをするメリット

2025年05月23日

暑かったり寒かったりが続いていますが、

お身体は崩されていないでしょうか?

こんにちは!歯科衛生士の沖村です!

皆さん歯ブラシ以外のセルフケアグッズがあるのをご存知ですか?

フロスや歯間ブラシ、タフトブラシなど様々な物が沢山ありますが使ったことが無い方も多いのではないでしょうか?

欧米諸国ではフロスなどを用いてケアを行っている人の割合が60%を超える中、日本では20%程度と言われています。

はたして、歯ブラシ以外の道具も使った方がいいのか?その中でも特に重要なフロスについてお話ししていきます。

▶︎フロスを使うメリットとは?

それはズバリ「歯周病予防のため」です!

実は歯周病の多くは歯と歯の間から発症すると言われています。

歯と歯の間にある歯垢は、歯磨きでは届きません。なので、フロスを使用して歯と歯の間の歯垢を取らなくては予防はできません。

1998年にアメリカ歯周病学会が発表したキャッチコピーで、「Floss or Die フロスをするか、死ぬか」という言葉があります。

フロスの重要性を歯周病の怖さと一緒に伝えるほど、歯周病予防にフロスが欠かせないという事が分かります。

また歯周病や口の中に歯垢が溜まると、口臭の原因となるので、フロスをすると口臭予防にもなります。

 

▶︎フロスを始めてみようかな…

そう思ってくれた方は是非一度、歯医者のメインテナンスを受けましょう!

歯科衛生士が色んなタイプのフロスや通し方のコツをお伝えします🪥

歯周病は「全世界で最も蔓延している病気で、人類史上最も感染者数の多い感染症」として登録されています。

自分は大丈夫、なんて思わずしっかり歯周病の予防をしていつまでも自分の歯で食べられる口腔内を維持していきましょう!

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る