医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

砂糖の害〜虫歯編〜

2017年09月30日

こんにちは(^-^)/
歯科助手の川上です☆
今日は砂糖の害(虫歯編)についてお話したいと思います。

甘い物、好きな方多いんじゃないでしょうか?私も大好きです(^_^;)

砂糖の摂り過ぎは老化のもと!記憶力の低下、冷え性…などなど、色々と聞いた事がある方は多いと思います。

砂糖は3大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)のひとつである炭水化物の代表的な物です。

食事や甘いものを摂取すると、消化酵素で分解されたブドウ糖で体内の血糖値(血液中のブドウ糖の濃度)が上昇します。血糖値を下げる働きを持つインスリンが一度に大量に分泌されて血糖値が急低下し、「低血糖」状態を引き起こします。また、砂糖を摂取すると脳の中でドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンなどの脳内神経伝達物質が分泌されます。これらの神経伝達物質には、幸福感などの快楽を感じさせる働きがあるとされています。

「砂糖」は甘いお菓子だけではなく、清涼飲料水やパン、スープなどの加工食品、調味料にも含まれていますので、普段甘いお菓子を食べない人でも知らず知らずのうちに砂糖を大量に摂取している可能性があります。

「甘い物を食べると虫歯になる」

でも、どうして砂糖がいけないのかということについては知らないのではないでしょうか?

それは、虫歯菌が砂糖を好きだから。好きだと言っても、虫歯菌が砂糖を食べるわけではありませんが、虫歯菌が砂糖を分解して酸をつくり歯を溶かすからです。それが虫歯になる理由。虫歯菌が砂糖を好きな理由はそれだけではありません。虫歯菌など菌が生きられる環境は酸性だからです。逆にアルカリでは虫歯菌は生きられません。

砂糖は酸性食品なので、これを摂ると本来弱アルカリ性の人体を中和するために、体内のミネラル分が使われます。それで体内にあるカルシウムが消費されて、カルシウム不足になってしまいます。

すると、虫歯になったり骨が弱くなってしまう原因になります。

たくさんお話しましたが、全く食べてはいけないという訳ではなく、砂糖の摂り過ぎ、ダラダラ食べを控えましょう。いくら砂糖を控えても毎日の歯磨き、定期的なメンテナンスは欠かせません。

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る