医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

悪い噛み合わせをそのままにしておくとどうなる?

2024年05月3日

みなさんこんにちは!

歯科助手の長岡です。

今回は噛み合わせについてお話します!

・出っ歯

・受け口

・ガタガタの歯並び

・八重歯

・前歯の先端同士が噛み合う

・上下の歯が噛み合わない

・左右にズレがある

・歯の本数が足りない

このような歯並びや噛み合わせの場合、そのまま放置していると様々なトラブルが起こるリスクが高くなります。

噛み合わせが悪いまま長期間放置していると、口周りにどのような影響を及ぼすのか見ていきましょう。

①よく噛めない

噛み合わせが悪いとよく噛まずに食事をしてしまいます。

それが常習化すると、丸呑みしたり固形のまま食べ物が胃に届くため、消化不良を起こすことが考えられます。

また、よく噛むという習慣がないため、口周りの筋肉が衰えて、口がぽかんと開いた状態になりやすいでしょう。

→ 当院では、目立ちにくい装置として「マウスピース型の矯正装置」であるインビザラインをご用意しております。

②歯と歯茎に過度な負担がかかる

嚙み合わせが悪いと歯や歯茎に負担がかかってしまいます。

というのも、うまく噛めないため過度に強く噛んでしまったり、特定の歯に負担が集中したりすることで、歯にヒビが入ったり割れたりするだけでなく、歯を支えている骨や歯茎にも影響が出て、歯茎が下がったり、歯がグラついたりすることもあります。

→ こちらはナイトガードを使用する事で、歯の負担を軽減させる事が出来ます。

③虫歯や歯周病になりやすい

噛み合わせが悪い状態は、総じて歯並びが悪い場合が多いといえます。

歯並びが悪いと歯が重なり合う部分の歯磨きがしにくく、汚れが残って虫歯になりやすくなり、また特定の歯に負荷がかかっているために歯周病を進行させてしまうことがあります。

→当院での定期的なクリーニングをおすすめします。

特に人気メニューのエアフローは、歯の着色汚れや黒ずみを短時間で効果的に落とす事が出来ます。

④口臭の原因になる

噛み合わせが悪いと口がうまく閉じられないことがあります。口が閉じられないと、気づかないうちに口呼吸になって口の中が乾燥するため、細菌が繁殖して口臭の原因となります。

→当院で口臭検査も出来ます。

また「個室のカウンセリングルーム」をご用意しておりますので、周りの目を気にせずお話しいただくことが出来ます。

⑤顎関節症になりやすい

噛み合わせが悪いと片側ばかりで噛むなど偏りが出るため、噛むたびに顎に負担がかかり顎関節症を引き起こすことがあります。

口を開けるたびに音がする、口が大きく開かない、口を開けると顎が痛いといった症状がみられる場合、顎関節症の可能性があります。

このまま放置してしまうと外科手術が必要になることもあります。

→ 当院では顎関節症の痛み軽減、食いしばりの改善が期待できるボツリヌス治療も行っております。

いかがでしたか?

噛み合わせが悪いといっても、少し調整をすれば良くなる方、被せ物をやり変えて治す方、歯列矯正でしか治せない方など、人それぞれ症状が異なります。

患者様に合わせて治療方法を提案致しますので、気になる症状があれば是非当院にお越しください!

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る