患者様に是非知って頂きたい6つのこだわり

047-431-4721

キービジュアル

「チーム医療」を実践しています

  • 院長

    院長

  • 歯科衛生士

    歯科衛生士

  • 歯科技工士

    歯科技工士

当院では、院長、歯科衛生士、歯科技工士によるチーム医療を実践しております。

なぜ当院では「チーム医療」を実施しているかといいますと、「本当に質の高い治療を患者様に提供するには1人では限界がある」と理解しているからです。

歯科先進国の欧米ではすでにこのスタイルの治療を行っています。各治療工程を細分化し、それぞれに専門家が存在し治療にあたるスタイルです。

2ショット

日本では1人のドクターがほぼすべての治療を行っているのが通常ですが、やはり1人の人間がすべてを行うのには限界があります。歯科医療は日進月歩の世界ですので、技術・材料・設備に精通することはできません。

質の高い治療を常にご提供するため、当院では各分野の専門家が密接に連携して治療にあたるチーム医療を推進しています。

院長、歯科技工士の歯科医療に対する想いについては、対談をご参照ください。

「再治療」を防ぐ丁寧な治療(世界標準)

診療

人間の歯は一度削ってしまえば元に戻ることは二度とありません。
そして、歯は治療すればするほど寿命が短くなります。

当院では、長期にわたってご自身の歯で健康に生活して頂くために「再治療を防ぐ丁寧な治療」をモットーとしており、そのための設備を整え、治療技術を学んでまいりました。その中の一つである、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用した精密歯科治療についてご紹介します。

マイクロスコープ

歯科用顕微鏡とは、その名の通り、治療部位を拡大する機器です。
歯科治療においては、どれだけしっかりと問題部位を確認できるかが成功の成否を分けますので、成功率を上げるためには欠かすことができない機材になります。

下の画像は肉眼での視野と、マイクロスコープの視野の比較となります。どちらの方が精密な治療ができるかは一目瞭然ですね。

  • 肉眼で見た場合

    肉眼で見た場合

  • マイクロスコープで見た場合

    マイクロスコープで見た場合

今やマイクロスコープを活用した精密歯科治療は、世界標準であり、当院では、精密な治療を必要とする根管治療、審美セラミック治療、虫歯治療、そしてインプラント治療などでマイクロスコープを利用しています。

「納得」頂くまでのカウンセリング

カウンセリング

患者様の声をしっかりお聞きし、治療に反映させる。これは医療機関として当然の姿勢です。当院では、単に説明するのではなく、「紙にイラストを描きながらの説明」、「口腔内カメラで撮影した画像をお見せしながらの説明」、「デジタルツールを利用した説明」、その他「当院オリジナルの説明ツール」を活用しながらしっかりご説明させて頂き、その上で患者様のご希望をお伺いしています。

「院内感染予防体制」の構築

当院では大学病院レベルの滅菌体制・衛生管理を採用しています。

衛生管理は医療機関として当然の責務であり、基本です。
当院では、滅菌、感染予防のためのマニュアルを構築し、誰が行っても高いレベルでの滅菌ができるよう体制を整えていますので、安心して治療に専念頂けます。
エプロン、紙コップ、グローブはすべて使い捨てのものを利用しています。

アイクレーブ

さらに、当院では「I Clave Mini(アイクレーブ ミニ)」を導入し、患者様ごとに歯を削る機械を、高温・高圧にてしっかり滅菌しております。しっかりとした院内感性予防で患者様に安心して治療を受けて頂くことができます。

虫歯や歯周病を防ぐためのオーダーメイドプログラムの構築

検討

今や歯科医療も進歩し、「歯周病・虫歯を防ぐためにはどうすればいいのか」、「歯周病・虫歯になってしまった場合どのような処置をすれば改善するのか」などが科学的に実証されており、その通り行えば、歯周病・虫歯も防げますし、また歯周病・虫歯も改善します。

具体的には、唾液検査・細菌検査や口腔内検査等により、歯質の状態、歯周病・虫歯へのなりやすさなどのデータを取得し、それに基づいた患者様独自のオーダーメイドのプログラムを構築していきます。今回は「唾液検査・細菌検査」「プロバイオティクス」についてご紹介します。

悪さをする「原因菌」に
直接アプローチするための各種検査

全国に歯科医院は約67,000件ありますが、虫歯はもとより歯周病の患者は減っていません。それは歯周病・虫歯が原因菌による感染症であるということをきちんと理解していないからではないでしょうか?いくら歯垢や歯石を除去したとしても歯周病・虫歯は良くなりません。歯周病・虫歯は「感染症」ですので、そもそもの原因となっている「細菌」へのアプローチが必須です。当院では「唾液検査」「細菌検査」を活用し、まずは原因菌の特定、そしてその菌への効果的なアプローチ方法を探っていきます。

検査:「唾液検査」「細菌検査」による原因菌の特定

検査

唾液検査・細菌検査を行うことで、原因菌の検出だけでなく、患者様固有の情報が得られることにより、歯周病・虫歯リスクの程度を知ることができます。この結果からあなたの歯を守るための一歩進んだ治療が可能となります。当院では「バナペリオ」「サリバチェックラボ」というものを利用し検査を実施します。

口腔内の善玉菌のバランスを整える
「プロバイオティクス」

プロバイオティクス

プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物などを活用して体質を改善していくことを目的とした処置です。最近の研究では、歯周病治療にも有効で有ることが分かってきました。

口腔内には何兆個もの細菌が住みついていて、絶えず善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしています。この勢力バランスが崩れ、悪玉菌が多くなると、歯周病原因菌を作ってしまいます。
当院では、プロバイオティクスの概念に基づいたお薬(Bio Gaia社製)である「プロデンティス」「バイオブレス」を使用し、歯周病治療・予防に役立てています。

サプリメントによる栄養改善指導~オーソモレキュラー療法

当院では栄養指導として、オーソモレキュラー療法(Orthomolecular Medicine)を行っています。これは、栄養素・適切な食事やサプリメント・糖質コントロールにより、私たちの体を構成する約60兆個の細胞のはたらきを向上させて、様々な病気を治す治療法です。

海外では、1960年代より、精神疾患領域の治療として応用され始めました。
今では、その範囲は、内科疾患領域だけではなく、アンチエイジングの分野やガン治療にまで及びます。現在日本においても、多くの医療機関において、オーソモレキュラー療法が日常診療に取り入れられ、そして素晴らしい成果が着実に上がっています。

歯科で期待できる効用は、歯周病、インプラント・抜歯など外科手術後の回復、顎関節症、口腔粘膜疾患(口内炎など)、口臭等になります。これらは全身の健康状態に深くかかわるものですので、体に必要な栄養素がきちんと補給されることで状態の改善を促すことが出来ます。分子レベル(栄養素)で病気を考え、適量の必要な栄養素を補給することにより、本来の正常な機能を取り戻し、健康な状態を得るのがオーソモレキュラー療法です。

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る