医院ブログ

047-431-4721

キービジュアル

保険と自費の詰め物、被せもの

2019年07月31日

こんにちは。歯科医師の上柳です。

暑くなり、いよいよ真夏ですね!
今日は詰め物、被せものの保険治療・自費治療の違いについてお話します。

保険の詰め物や被せものは銀歯、自費の被せものは白いセラミックというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。銀歯は目立って嫌なので、白くてきれいなセラミックを選択するという方も多いと思います。
しかし、保険治療と自費治療ではその材質だけではなく型どりの材料・方法や接着剤の種類など様々な違いがあります。

●材質
よく銀歯といわれる保険治療で使われる金属ですが、実は銀ではなく「金銀パラジウム合金」という金属です。これは金12%、パラジウム20%、銀52%、銅15%、その他1% という金属で構成されています。
日本ではよく歯科治療で使われている金属ですが、金属アレルギーのリスクがあることなどから、実は欧米など海外ではもうほとんど使用されておりません。

自費治療で使う詰め物・被せものは、白いものではセラミックやジルコニア、金属ではゴールドやPGA合金などがあります。
① セラミック:〇透明感があり、見た目が美しい ×強い衝撃で割れる恐れがある
② ジルコニア:〇白く強度が強い ×透明感が少なく、審美性はセラミックに劣る
③ ゴールド、PGA合金:〇強度が強く適合が良い ×金属色で審美性に劣る


歯の種類や噛み合わせ、噛む力の強さによってそれぞれ最適な被せものは異なります。

●型どりの材料
詰め物・被せものを作るためには歯の型どりを行います。

精密で変形の少ない型どり→ぴったりと適合の良い詰め物・被せものに不可欠!

自費診療の場合、保険診療で使う型どり材料より精密で変形の少ない型どりを行うため、シリコンを用います。より精密な型を取り、精密な模型で被せものを作ることで、より適合が良くなり2次虫歯になりにくくなります。

●接着剤
出来上がった詰め物・かぶせものはセメント(接着剤)を使って歯にくっつけます。昔治療した銀歯の下が2次虫歯になってしまったことがある方はいらっしゃるでしょうか。
原因は複数考えられますが、その1つが時間の経過により接着剤が少しずつ溶け出してしまい、その隙間から細菌が侵入することによる2次虫歯です。
長期にわたり安定してしっかりとくっつくセメントを用いることで、詰め物が外れてしまったり、2次虫歯になるリスクを減らすことができます。自費治療では保険診療と比較してより質の良い接着剤を使用することができます。

保険と自費の詰め物・被せものの違いを少しお判りいただけたでしょうか。もちろん自費治療は質が良いものの、健康保険が効かないため高額になるというデメリットもあります。しかし将来のことを考えるとそれを上回るメリットも多くあります。
当院では専門のスタッフが患者様のお口の中の状況や治療法の選択肢について詳しくお話させていただき、治療方針を決めてから治療を進めます。

ご相談はお気軽にスタッフまでお声がけください。

個別相談へのご案内

診療時間
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
  • ※ △土曜:9:00~17:00
  • ▲日曜:9:00~12:00/13:00~16:00
  • ※ 祝日は休診

047-431-4721

このページの先頭に戻る